半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)でたえてるよ

つくったアプリの紹介とか、せっかくなので Unityに関することとかを交えつつ、娯楽や日常に関するテーマでお送りしています。 ※半夏厚朴湯は、のどのつかえ感、不安神経症に効果のある漢方薬です

メニューを開く
  • ホーム
  • Unity技術情報
  • つくったアプリ一覧
  • Amazonセール情報
  • プライバシーポリシー
  • Home

2018年12月18日火曜日

Android App iOS Unity

どこでも富士山 [AR]

富士山と映る ARカメラアプリ いろんなところで富士山と一緒に撮影しよう 富士山をバックに雷門やスカイツリーの写真も簡単に撮れるよ ARだから上を向くと頂上が見えるよ [遊び方 - 準備] 富士山までのキョリを決めます。 ちかくは、1~5キロまで(最初...

2018年9月4日火曜日

Android App Game iOS Unity

とまとのとなり

どんなゲーム? 落ちものチェインパズルゲーム! トマトを完熟に育てて、なぞって収穫! 高得点を目指したり、パズルに挑戦したりしよう! トマトの種類 完熟のトマト 半熟のトマト 未熟のトマト 悪魔のトマト トマトの成長 収穫...

2017年12月20日水曜日

Android App Unity

秘密の手紙

人に言えない隠しごとはありませんか? 声に出せないようなことありませんか? あなたを押しつぶすようなことありませんか? このアプリを使って、あなたの抱えている表に出せない想いをはきだしましょう。 恨みでも妬みでも嫉みでもいいでしょう。 「おうさまのみみは ろばのみみ...

2017年12月19日火曜日

Android App iOS Unity

時撮りカメラ -タイムシフト ビデオカメラ-

あれ? 映像が、遅れて、見えてくるよ!? 0~5秒前のカメラ映像を鏡のように再生! 自分の振り見て我が振り直せ!? 後ろ髪や横顔も簡単に身だしなみチェック! 保存機能がないからいつの間にかデータが共有されたりアップロードされる心配もなし! 寝ぐせではねた後ろ髪を...

2017年11月28日火曜日

Android App Game iOS Kindle Unity

すごろく for Kids

とてもかんたん! サイコロをふって、さきにゴールすればかち! 6ひきの どうぶつと 6つのばしょで しょうぶしよう!! 広告も課金もないから安心して遊べるすごろくゲームです。 Twitter :  @ChigusaSoft

<Previous

Translate

Twitter

Tweets by ChigusaSoft

人気記事

  • [Unity] 画面の端の黒帯どうする?

    UGIの余っている領域 下記の記事で画面内に収まるように、Canvasの設定なんかを簡単にできるようにしました。 今回は、その外側の余った領域に黒帯を表示するコンポーネントも作っているのでついでに紹介します。 csファイルは、下記記事のものを流用するので、忘れずに。 ...

  • [Unity] UnityActionの記述サンプル

    実際の記述例 今回は、UnityActionの具体的な記述サンプルを記載しておこうと思います。 KindleのUnity本一覧 using を指定しておこう using UnityEngine.Events; UnityEngine.Eventsの仲間な...

  • [Unity] Awake()とStart()の実行タイミング

    Awake()とStart() 順番は、Awake()の後に、Start()が実行されるのはご存じの通りだと思います。 では、GameObjectが非アクティブだったり、コンポーネントがdisableだったらどうなるでしょうか? また、AddComponent()で追加した...

  • [Unity] UnityAction を Inspector で登録したいなら UnityEvent の出番

    UnityActionをInspectorで登録 UnityEngine.UI.Buttonみたいの、Inspectorで登録できるようにしたい。 でも、そのままUnityActionを↓のように記述しても、Inspectorには表示されません。 public Unit...

  • [Unity] GetComponent系の動作

    GetComponent関数とは GameObjectに追加されているコンポーネント(MonoBehaviourとかそういうの)を取得するものです。 早速使ってみよう 今回もサンプルを用意しておいたので一緒にご覧ください。 GetComponentSample.cs まずはこ...

  • [Unity] その回転、なかったことに。

    親の回転をなかったことにしたい シーンを組み立てていたら、なんかのオブジェクトにスプライトを追加したら親に回転が入ってスプライトまわりまくっていた。 ということがあったりなかったりしてしまったときは、こんな感じで親の回転を打ち消すことができますよ。 役に立つかど...

  • [Unity] UnityActionでYes/Noダイアログを簡単に流用しよう

    ダイアログウィンドウを作ってはみたものの・・・ ダイアログのスクリプトに、メッセージやボタンを押したときの処理を記述したら共用したときに、ややこしくなる未来しかみえません。 だったら処理は呼び出し側で記述してしまいましょう 呼び出す側でテキストだけでなく、Yes/No...

  • [Unity] UGI でデバイスごとの画面の比率違いに対応する

    もっと便利に 少し前に書いたこちらで、 Canvas設定について書いたのでこれで十分なのですが・・・ もう少し便利になるように、Canvas用のコンポーネントを作りました。 右往左往した結果、~3とかになってしまっていますけど、気にしてはいけません。 作ったばかりなの...

  • 阿佐ヶ谷神明宮で厄除け

    阿佐ヶ谷神明宮 東京で有名な厄除けの神社があるということで、行って参りました。なんと、予約不要です! まずは、初穂料を用意しました こんな感じです。さあ、これをもっていきましょう。 到着 阿佐ヶ谷駅の北からすぐに東へ向かって、小道へと入ると到着です。 受付...

  • [Unity] 汎用スクリプトを作ってみたら…

    汎用スクリプト? UnityではC#なんかを利用しますが、シナリオをそのままC#で作成すしないで、別のスクリプトを利用したりします。 有名なところでは… Lua とかですね。 そういうのを昔に作っていたので… いろいろと拡張して、Unity向けにカスタマ...

カテゴリー

  • Android
  • App
  • Azure
  • Game
  • iOS
  • Kindle
  • Tips
  • Unity
  • お笑い
  • ガジェット
  • プロレス
  • メモ
  • 観光
  • 日常

ブログアーカイブ

  • ▼  2019 ( 61 )
    • ▼  10月 ( 2 )
      • [Unity] ジャイロを使ってUIを回転させるよ
      • dポイントをもらいに行こう 後半戦の終了
    • ►  9月 ( 26 )
    • ►  8月 ( 30 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 2 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 3 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  11月 ( 1 )
(C) 2017 Chigusa. Powered by Blogger.