半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)でたえてるよ

つくったアプリの紹介とか、せっかくなので Unityに関することとかを交えつつ、娯楽や日常に関するテーマでお送りしています。 ※半夏厚朴湯は、のどのつかえ感、不安神経症に効果のある漢方薬です

メニューを開く
  • ホーム
  • Unity技術情報
  • つくったアプリ一覧
  • Amazonセール情報
  • プライバシーポリシー
  • Home

2019年9月6日金曜日

Kindle 日常

終了 - [Kindle本] セール情報(秋田書店)

終了 - 【50%ポイント還元】秋田書店セール セール会場はこちら! ということで、適当に話題(だとおもう)のラインナップを集めてみました。 タイトル被りがあまりないような検索はこちら 期間:2019年9月6日(金) 0時00分~2019年9月19日(木) 23時59...

2019年9月6日金曜日

Android Tips Unity

[Unity] ProguardつけたらAdmobでエラーが出たら・・・

Androidでリリースするなら Proguard が推奨 なのですが、Admobを利用しているとエラーが出てAndroidに出力することができません。 そんなときにする設定があります。 Kindle無料漫画ランキング User Proguard File ...

2019年9月5日木曜日

Tips Unity

[Unity] というか Visual Studio の テキストエディター

テキストエディターは何を使っていますか? Windowsでは、Visual Studio 2019 を使っています。 Mac だったら Visual Studio Code とか使いたいかな(使ってない)。 そんなことはさておき、基本的に標準設定で全部使用しているの...

2019年9月4日水曜日

日常

おせち料理

すでにおせちの注文が始まっている おせち特集のぺーじはこちら(Amazon) おせち特集のぺーじはこちら(楽天) おせち早期予約キャンペーン(Amazon) もやっているみたいです。 20,000円(税込)以上のおせち料理をご購入で10,000ポイントを還元!...

2019年9月2日月曜日

Tips Unity

[Unity] Awake()とStart()の実行タイミング

Awake()とStart() 順番は、Awake()の後に、Start()が実行されるのはご存じの通りだと思います。 では、GameObjectが非アクティブだったり、コンポーネントがdisableだったらどうなるでしょうか? また、AddComponent()で追加した...

2019年9月2日月曜日

Tips Unity

[Unity] GetComponent系の動作

GetComponent関数とは GameObjectに追加されているコンポーネント(MonoBehaviourとかそういうの)を取得するものです。 早速使ってみよう 今回もサンプルを用意しておいたので一緒にご覧ください。 GetComponentSample.cs まずはこ...

2019年9月1日日曜日

メモ 日常

アマゾン アソシエイト

アマゾン・アソシエイト プログラムに承認されましたよ ということで、いろいろ貼り付けてみましょう。 割引率の高い商品 Amazon.co.jp ウィジェット Adobe Flashが必要みたい 検索 ここから検索 一覧 Amazon.co.jp ウィジェット ...

<Previous Next>

Translate

Twitter

Tweets by ChigusaSoft

人気記事

  • [Unity] 画面の端の黒帯どうする?

    UGIの余っている領域 下記の記事で画面内に収まるように、Canvasの設定なんかを簡単にできるようにしました。 今回は、その外側の余った領域に黒帯を表示するコンポーネントも作っているのでついでに紹介します。 csファイルは、下記記事のものを流用するので、忘れずに。 ...

  • [Unity] UnityActionの記述サンプル

    実際の記述例 今回は、UnityActionの具体的な記述サンプルを記載しておこうと思います。 KindleのUnity本一覧 using を指定しておこう using UnityEngine.Events; UnityEngine.Eventsの仲間な...

  • [Unity] Awake()とStart()の実行タイミング

    Awake()とStart() 順番は、Awake()の後に、Start()が実行されるのはご存じの通りだと思います。 では、GameObjectが非アクティブだったり、コンポーネントがdisableだったらどうなるでしょうか? また、AddComponent()で追加した...

  • [Unity] UnityAction を Inspector で登録したいなら UnityEvent の出番

    UnityActionをInspectorで登録 UnityEngine.UI.Buttonみたいの、Inspectorで登録できるようにしたい。 でも、そのままUnityActionを↓のように記述しても、Inspectorには表示されません。 public Unit...

  • [Unity] GetComponent系の動作

    GetComponent関数とは GameObjectに追加されているコンポーネント(MonoBehaviourとかそういうの)を取得するものです。 早速使ってみよう 今回もサンプルを用意しておいたので一緒にご覧ください。 GetComponentSample.cs まずはこ...

  • [Unity] その回転、なかったことに。

    親の回転をなかったことにしたい シーンを組み立てていたら、なんかのオブジェクトにスプライトを追加したら親に回転が入ってスプライトまわりまくっていた。 ということがあったりなかったりしてしまったときは、こんな感じで親の回転を打ち消すことができますよ。 役に立つかど...

  • [Unity] UnityActionでYes/Noダイアログを簡単に流用しよう

    ダイアログウィンドウを作ってはみたものの・・・ ダイアログのスクリプトに、メッセージやボタンを押したときの処理を記述したら共用したときに、ややこしくなる未来しかみえません。 だったら処理は呼び出し側で記述してしまいましょう 呼び出す側でテキストだけでなく、Yes/No...

  • [Unity] UGI でデバイスごとの画面の比率違いに対応する

    もっと便利に 少し前に書いたこちらで、 Canvas設定について書いたのでこれで十分なのですが・・・ もう少し便利になるように、Canvas用のコンポーネントを作りました。 右往左往した結果、~3とかになってしまっていますけど、気にしてはいけません。 作ったばかりなの...

  • 阿佐ヶ谷神明宮で厄除け

    阿佐ヶ谷神明宮 東京で有名な厄除けの神社があるということで、行って参りました。なんと、予約不要です! まずは、初穂料を用意しました こんな感じです。さあ、これをもっていきましょう。 到着 阿佐ヶ谷駅の北からすぐに東へ向かって、小道へと入ると到着です。 受付...

  • [Unity] 汎用スクリプトを作ってみたら…

    汎用スクリプト? UnityではC#なんかを利用しますが、シナリオをそのままC#で作成すしないで、別のスクリプトを利用したりします。 有名なところでは… Lua とかですね。 そういうのを昔に作っていたので… いろいろと拡張して、Unity向けにカスタマ...

カテゴリー

  • Android
  • App
  • Azure
  • Game
  • iOS
  • Kindle
  • Tips
  • Unity
  • お笑い
  • ガジェット
  • プロレス
  • メモ
  • 観光
  • 日常

ブログアーカイブ

  • ▼  2019 ( 61 )
    • ▼  10月 ( 2 )
      • [Unity] ジャイロを使ってUIを回転させるよ
      • dポイントをもらいに行こう 後半戦の終了
    • ►  9月 ( 26 )
    • ►  8月 ( 30 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 2 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 3 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  11月 ( 1 )
(C) 2017 Chigusa. Powered by Blogger.