最後はC#7
タプル(Tupple)
変数の宣言を型の代わりにタプルというもので宣言できます。関数の戻り値で2つ以上の値を戻したいときは超有能の機能となります。
(int count, int sum) Tally(IEnumerableこの場合だと、2つのintを返すことができます。items)
これまでだと構造体やクラスを作らないといけなかったのが、その必要がなくなりますよ。すごい。
もちろん戻り値だけではなく、普通に変数としてつかえます。
型スイッチ
switch~case文のcase文で、型を判別したら条件式をつけたりすることができるみたいです。case int n when n > 0:この場合だと、int型で0より大きい値だったら合格になります。
数値リテラルの改善
byte bitMask = 0b1100_0000;2進数表記や、"_"で区切ることができるようになりました。
uint magicNumber = 0xDEAD_BEEF;
見やすい。
タプルの ==, != 比較 (c# 7.3)
(int a, (int x, int y) b) t2 = (2, (1, 2));タプルの比較がC#7.3からできるようになりました。
Debug.Log(t2 == (1, (2, 3)));
// False
UnityもC#7.3まで使えない時期が少しありました。懐かしい。
ref 再代入 (c# 7.3)
int x = 1;これは、rの値を変えるとxも値がかわります。
ref var r = ref x;
ref readonly
int x5 = 0;読み取り専用のref、みたいな?
ref readonly var readonlyX = ref x5;
is 式
int x7 = 3;変数の型を簡単に調べることができるようになりました。
if (x7 is int val)
地味に使える場面はありますよ。
値の破棄
var (q, _) = DivRem(123, 11);これはタプルの例ですが、いらないものには"_"にするとないものにすることができます。
参照戻り値と参照ローカル変数
static ref int Max(ref int x, ref int y)なんかすごい宣言です。サンプルでは、ref xかref yのどちらかをrefします。
ローカル関数
int f(int n) => n >= 1 ? n * f(n - 1) : 1;関数の中で関数を簡単に宣言できます。
Debug.Log(f(10));
// 3628800
一回しか使わない単純な関数とかこれで十分ですね。
まれによくある。
c#7シリーズでは癖のある使える機能がたくさん実装されました。
なんかこんな機能あったなと覚えておくだけでもいいと思います。
CITY 8巻
僕のヒーローアカデミア 24巻
メイドインアビス(8)
ハクメイとミコチ 7巻
0 件のコメント :
コメントを投稿